|
|
◆絨毯修理の例 |
|
シルク絨毯 カットして小さく |
|
1 |  | 今回ご依頼の絨毯は、絨毯のあちこちが切れてしまっシルク絨毯。 切れたところを全部修理するとかなりの金額になってしまうので、 周りを切り取って一回り小さくすることとなりました。 |
|
2 |  | こんな感じで切れていました。 経糸が切れてしまっている部分は経糸を入れなおします。 端の部分はパイル(結び)もなくなっているので 切り取ってしまうことに・・・ |
|
3 |  | 切れた部分を補修後、絨毯を切り取りながら フチをかがっていきます。 |
|
4 |  | くるくると・・・ もちろんシルク糸の手縫いです。 |
|
5 |  | 切り取った部分を並べてみると・・・ |
|
6 |  | 全体はこんな感じ・・・ |
|
7 |  | アイロンをかけながら、木槌で糸をならしていきます。 |
|
8 |  | 両端の処理終了〜!! |
|
9 |  | おっと、房の部分のフチもほどけがひどくならないように、 ちゃんと処理します。 これで、絨毯長持ちしますね・・・ っというわけで、完成〜!! |
|
|
|
|
絨毯修理・メンテナンス・クリーニングお問い合わせ、はこちらから

info@hereke.jp
※メールソフトが起動します
>
Facebookコメント